【当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています】
皆さんは、スナックなどのお菓子ってどれくらいの頻度で召し上がっていますか?
お菓子は美味しくてコンビニやスーパーなどでお手軽に購入することができますので、自分へのご褒美やリラックスタイムのお供についつい購入してしまいますよね!
お手軽に購入できるスナックだからこそ食べすぎてしまうことがあるので、化学調味料などが入っていない商品を選びたいですよね!
素材にこだわりを持っている方におすすめしたいのが、無印良品の素材を生かしたスナックです!
今回は無印良品の素材を生かしたスナック菓子の味わいの特徴やカロリーなどを紹介しますので、ぜひ最後までお楽しみくださいね。
無印良品 素材を生かしたスナックが安くて美味!カロリーも
無印良品の素材を生かしたスナック菓子にはとうもろこし、米粉とのり塩、全粒粉と黒こしょう、えんどう豆、ごぼうの5種類がラインナップされています。
どれもネーミング通り化学調味料を使っておらず素材の良さを活かしているスナックですので、日頃お菓子を食べない方も、おやつやおつまみなんかにおすすめです!
しかも価格が安いのもお手軽で嬉しいですよね。
以下に、それぞれの味わいやカロリーなどを紹介していきますね!
素材を生かしたスナック とうもろこし
容量:45g
カロリー:216kcal
たんぱく質:2.2g
脂質:9.0g
炭水化物:31.4g
食塩相当量:0.6g
※2021年6月時点
ネーミング通り、とうもろこしの優しい甘みを味わえるスナック菓子です。
カールに近い味わいですが、あっさりしてて食べやすいですよ!
素材を生かしたスナック 米粉とのり塩
容量:45g
カロリー:211kcal
たんぱく質:2.0g
脂質:7.7g
炭水化物:33.6g
食塩相当量:0.9g
※2021年6月時点
こちらは米粉を使っているスナック菓子で、さくさくとした食感にお米の甘みを感じます。
のり塩がアクセントになっていますね!
素材を生かしたスナック 全粒粉と黒こしょう
容量:45g
カロリー:222kcal
たんぱく質:2.6g
脂質:10.1g
炭水化物:30.4g
食塩相当量:0.8g
※2021年6月時点
栄養が豊富な今話題の全粒粉を使ったスナック菓子です。
黒こしょうの風味や辛味が食欲をそそりますので、おつまみにもピッタリですね!
こちらの商品はあまり店舗で見かけない商品ですので、見つけたらゲットをおすすめします。
素材を生かしたスナック えんどう豆
容量:50g
カロリー:304kcal
たんぱく質:7.7g
脂質:22.2g
炭水化物:18.3g
食塩相当量:0.5g
※2021年6月時点
えんどう豆系のスナック菓子って沢山ありますが、無印良品のこのお菓子もえんどう豆の味やコクをしっかり感じることができるスナック菓子です。
あっさりとして食べやすいのでパクパク食べちゃいますね(笑)
素材を生かしたスナック ごぼう
容量:48g
カロリー:253kcal
たんぱく質:3.4g
脂質:13.7g
炭水化物:28.9g
食塩相当量:1.0g
※2021年6月時点
無印良品のスナック菓子の中でも特に人気なのがこのごぼうです。
サクサクの軽い食感でごぼうの風味を味わうことができます。
税込100円というお手頃価格も嬉しいですよね!
賞味期限はいつまで?
ここまでこの記事を読んで頂いて次に気になるのが賞味期限はいつまでなのか、ですよね!
無印良品の素材を生かしたスナック菓子の賞味期限は製造日から180日間で、ごぼうは120日間になります。
これだけ賞味期限が長かったら沢山ストックしていても大丈夫ですね(笑)
他にも無印良品に関してはこんな記事も書いていますのでお楽しみくださいね↓
無印良品 フライパンでつくるミールキットが簡単で美味!カロリーも!
まとめ
今回は無印良品の素材を生かしたスナック菓子について紹介しました!
お手頃価格で、化学調味料を使っていないスナック菓子ですので、お子様だけでなく大人にもおすすめですね。
無印良品のお菓子に関しては、こんな記事も書いていますのでお楽しみくださいね

お近くの無印良品に行かれたさいはぜひ素材を生かしたスナック菓子をお試し頂ければ嬉しいです。
コメント