皆さんは無印良品の野菜チップスを召し上がったことはありますか?
おやつや間食をするにしても、少しでも健康的なお菓子だと体に気を使っている気がしますよね(笑)
私はポテトチップなど食べる事もあるのですが、おやつや小腹が空いた時なんかはナッツや近かい紹介する野菜チップスを食べることが多いですね。
しかも無印良品の野菜チップスは素材本来の活かす製法で作られていますので、野菜や果物は元々持っている甘みを感じる事ができるんです。
そこで今回は無印良品の野菜チップの味わいやカロリー、アレンジレシピなんかを中心に紹介していきます。
野菜チップスがお好きな方も、健康的なおやつを探している方も、ぜひ最後までお楽しみくださいませ。
無印良品の野菜チップスが美味しい!カロリーも
無印良品の野菜チップスは、「フライドミックスベジタブル」「さつまいもチップ」「りんごチップ」の3種類がラインナップされています。
無印良品の食品や素材の旨味を活かすように作られていますので、余計な味付けがされていないのは個人的に好きな所ですね!
それでは以下に3種類の特徴を紹介していきますね。
フライドミックスベジタブル
容量:約74g
カロリー:378kcal
たんぱく質:2.6g
脂質:19.2g
炭水化物:48.5g
食塩相当量:0.5g
※2021年8月時点
かぼちゃ、じゃがいも、ニンジン、いんげんという4種類の野菜が入ったフライドミックスベジタブルです。
4種類それぞれの野菜の味わいを感じることができます。
シンプルな味わいですので、野菜本来の甘みを感じたい方にはおすすめですよ。
さつまいもチップ
容量:約74g
カロリー:380kcal
たんぱく質:2.3g
脂質:18.1g
炭水化物:51.9g
食塩相当量:0.05g
※2021年8月時点
国産のさつまいを使用したチップです。
カリカリの食感とさつまいものほのかな甘さがたまりません。
砂糖も使われていないので、さつまいも本来の甘さが楽しめます!
りんごチップ
容量:約68g
カロリー:369kcal
たんぱく質:0.5g
脂質:20.5g
炭水化物:45.7g
食塩相当量:0.016g
※2021年8月時点
青森県産のりんごを使ったチップです。
りんごチップって初めて食べたんですが、余計な味付けがないので甘すぎなくて食べやすかったです。
りんごがお好きな方にはぜひお召し上がり頂きたいチップですね。
かぼちゃチップ
容量:約74g
カロリー:371kcal
たんぱく質:4.1g
脂質:17.7g
炭水化物:48.8g
食塩相当量:0.07g
※2023年12月時点
カボチャを皮ごとスライスして低温油でカラッと揚げてつくられています。
かぼちゃの優しい甘さがとっても美味しいです。
カボチャの甘さとカリッとした食感がお好きな方にぜひおすすめしたいチップスです。
甘すぎず食べやすいので、子供から大人まで楽しめる美味しさです。
おすすめのアレンジは?
今回紹介したチップはそのまま食べても十分美味しいですが、アレンジすることでまた違った味わいを楽しむことができます。
私のおすすめは以下のアレンジです!
・サラダにのせる
サラダにチップをのせてドレッシングをかけて食べるアレンジです。
野菜にチップのカリカリした食感がアクセントになって美味しいですよ。
・スープにのせる
コーンスープやポタージュにチップを入れるアレンジレシピですね。
スープに入れることで野菜チップがふやけてきて、チップの食感が変わって美味しいです。
賞味期限はいつまで?
ここまで野菜チップの記事を読んで頂いてきになるのが、賞味期限がいつまでなのか、ということでしょうか。
今回紹介した4種類のチップの賞味期限は全て製造日から90日間となっています。
3か月近く保存できますので、沢山ストックしていても大丈夫ですね。
無印良品の食品に関してはこんな記事も書いていますのでお楽しみくださいね↓
無印良品 素材を生かしたナッツバーでダイエット?カロリー&賞味期限も
まとめ
今回は無印良品の3種類の野菜チップス「フライドミックスベジタブル」「さつまいもチップ」「りんごチップ」を紹介しました。
日頃の野菜不足に悩んでいる方も野菜チップだと、おやつ感覚で野菜や果物の栄養を摂れますし、おつまみなんかにピッタリです。
無印良品の食品については、こんな記事も書いていますのでお楽しみください
お近くの無印良品に行かれたさいはぜひ、今回紹介したチップをお試しいただければ嬉しいです。
コメント