皆さんは、無印良品の撥水サコッシュというバッグをご存じでしょうか?
私は今までサコッシュと呼ばれるタイプのバックを買ったことが無かったのですが、サコッシュはSNSなどで話題になっていますので、無印良品さんを愛する身としては買わないと、思い今回購入しました(笑)
無印良品の撥水サコッシュは想像以上に使えるアイテムでしたので、今回の記事で紹介することを決めました!
この記事を読んで無印良品の撥水サコッシュって良いなと思って頂ければ嬉しいです。
サコッシュって何?
皆さんはサコッシュがどんなバッグでどんな意味があるかご存じですか?
サコッシュについて知りたい方もいるはずですの、簡単に紹介します。
サコッシュ(sacoche)とは、そもそもは自転車のロードレースやトライアスロンなどの長い時間用競技の時に、選手のサポートメンバーが補給食をサコッシュに入れて渡していたのが始まりだそうです。
荷物が取り出しやすようにバッグのクチは主にファスナーで、ナイロンや防水性の高い素材を使っているため、丈夫で扱いやすいという利点があります。
平らでシンプルなデザインのものが多いので場所などを選ばずに長く使えるという、点が嬉しいですよね!
無印良品のサコッシュ!使い方のおすすめ
それでは本題の無印良品の撥水サコッシュを紹介します。
耐荷重:1.5kg
重さ:80g
生地:ポリエステル100%
サイズ:24cm×20cm
カラー:ライトベージュ/キャラメル/カーキ/ネイビー/ブラックなど12種類
この撥水サコッシュを一言で表すとシンプルイズベストです!
撥水サコッシュの素材は表地と裏地ともにポリエステルで作られていて、重さはわずか80gという軽さで持ち歩いても負担を感じる事はありません。
ネーミング通りに生地に撥水加工がされており急な雨などにも対応可能です。
※撥水は永久的ではありませんので、屋外で使うことが多い場合は撥水スプレーをすると良いでしょう!
携帯電話はカード入れなども入りますし、長財布も入ります!
私は普段、カバンはリュックを使うことが多いのですが、バッグインバッグで撥水サコッシュを中に入れています。
おすすめの使い方はコンビニに出かけたりトイレなどで席を離れるときなとのちょっとしたおでかけにとても便利なんです!
人気の色はどれ?
無印良品の撥水サコッシュはどの色も見栄えが良く、使いやすい色なんですが、特に人気がある色は黒色です。
男性でも女性でも使いやすく場所やファッションも合わせやすいのが理由でしょう。
私は普段、黒やネイビーのカバンが多いのでカーキにしました。コーディネートしやすくおすすめですよ。
キャラメルも刺し色になってオシャレに見えます!
洗い方はどうすれば?
撥水サコッシュを長く使っていると、汚れがついたり、飲み物などをこぼしてしまうこともあるでしょう。
無印良品の撥水サコッシュのおすすめの洗い方は手洗いです。
洗濯機だと型崩れが心配と感じる方は手洗いがおすすめです。
容器に水をためて中性洗剤を入れて、リュックをそこに浸けます。
押し洗いして汚れた水が無くなるまで繰り返し洗いましょう。
洗い終わったリュックを干すときは風通しが良い日陰がおすすめです。
生乾きにならないようにしっかり乾かしてくださいね。
まとめ
今回は無印良品の撥水サコッシュについて紹介しました!
税込990円というお安い価格でここまで使い勝手が良いサコッシュは珍しいです。
無印良品の撥水サコッシュはちょっとしたお出かけになどの使い方がおすすめですし、長財布や携帯電話もちゃんと入れることができます。
ネーミング通り撥水加工も施されていますので、急な雨でも中身が濡れなくて便利ですね。
サコッシュを使ったことが無い方や使いなれている方にも無印良品の撥水サコッシュは買って後悔しないサコッシュですので、是非一度お試しいただければ嬉しいです。
コメント