【当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています】
皆さんは、日頃炊き込みごはんを召し上がる機会は多いですか?
私は炊き込みごはんが大好きなんで、定期的に食べたくって色々な商品を試したくなります。
スーパーやコンビニに売っている炊き込みごはんの素も美味しくて好きなんですが、私は無印良品の炊き込みごはんの素がお気に入りなんです。
素材の良さを最大限に引き出していて化学調味料を使っていないからですね。
前回の記事でも紹介したんですが、他にも紹介したいおすすめ商品がありますので、今回は無印良品の炊き込みごはんの素おすすめ第2弾を紹介します。
第1弾の記事はこちらからお楽しみくださいね↓
![](https://osusume555.tokyo/wp/wp-content/uploads/2021/06/4267612_m-160x90.jpg)
皆様の食卓にこの炊き込みごはんの素が加わって頂ければ嬉しいです。
無印良品 炊き込みごはんの作り方
前回の記事でも作り方は紹介しましたが、改めてこちらの記事でも作り方を紹介いたします。
手順2:白米を炊くのと同じ水加減で水をメモリまでいれる
手順3:付属の具材を投入して混ぜ合わせる
手順4:炊飯器のボタンを押して炊飯する
手順5:炊きあがったら10分程度蒸らす
上記のように手順は簡単で、用意するものもお米以外必要ないので、お手軽に作れちゃいますね。
炊き込みごはんの素 チキンときのこのガーリックピラフ
容量:162g
カロリー:260kcal(1袋あたり)
※2021年6月時点
ネーミング通り、チキンとキノコの旨味がしっかりとお米にしみ込んだ炊き込みピラフです。
ガーリックピラフと謳っていますが、そこまでガーリックの味わいが強すぎるわけではなく、ほのかに風味を感じれる程度ですので、口臭などを気にする必要もありません。
洋風なピラフですので、粉チーズをアレンジとして振りかけてもおすすめですよ。
炊き込みごはんの素 たけのこのごはん
容量:162g
カロリー:78kcal(1袋あたり)
※2021年6月時点
たけのこの食感が楽しめ、昆布を基本とした出汁の旨味をしっかりと感じることができる炊き込みごはんです。
味わいのアクセントとして生姜の風味が効いていて、無印良品さんのこだわりを感じることができますね。
炊き込みごはんの素 かしわめし
(出典:無印良品)
容量:177g
カロリー:239kcal(1袋あたり)
※2021年6月時点
たきこみごはん=かしわめしってくらい私にとってかしわめしは王道の炊き込みごはんですので、最後のおすすめとして紹介します。
鶏肉・にんじん・ゴボウなどの具材の味わいと食感の良さを活かしていてどこか昔懐かし味わいを感じることができる炊き込みごはんです。
そぼくな味わいですので、色々なおかずとの相性も抜群です。
まとめ
今回は無印良品の炊き込みごはんのおすすめ第2弾について紹介してきました。
このシリーズは具材や出汁の旨味や食感を活かすために化学調味料や香料を使用していないのが特徴で、日頃食材にこだわりを持っている方にもおすすめです。
ご自宅の食卓にこの炊き込みごはんを試してみてはいかがでしょうか。
コメント