皆さんは日頃おやつや間食、料理などでナッツを召し上がることはありますか?
皆さんが日ごろよく利用する無印良品でも、ナッツは販売されていますので購入することができますよ。
また最近ではスーパーやコンビニ、輸入食品屋さんなどでアーモンドやクルミなどのナッツを手軽に購入することができますよね!
ナッツって美味しいので小腹を満たすときに最適なのですが、栄養効果がとても高い食品だということはご存じでしたか?
そこで今回は無印良品でおすすめのナッツと、ナッツの種類ごとの特徴について紹介します。
おやつや間食にスナック菓子などを食べていた方はこの記事を最後まで読んでみて下さいね!
無印良品でおすすめのナッツはどれ?カロリーも
無印良品ではナッツやドライフルールなど色々な種類が販売されています。
人気のミックスナッツ、ジャイアントコーン、ピスタチオなど様々ラインナップされています。
色々なナッツを試して見て、ご自身のお気に入りを探してみるのも楽しいですよ。
それでは早速、無印良品で私がおすすめするナッツの美味しさやカロリーなどを紹介します。
※値段は税込価格になります。
※2021年1月時点の情報です。
素のままミックスナッツ
値段:999円
カロリー:657kcal(100gあたり)
容量:80g
値段:350円
カロリー:511kcal(1袋あたり)
※2021年1月時点
アーモンド・カシューナッツ・クルミをネーミング通り味付けをせず、香ばしくローストしているミックスナッツです。
味付けが無い方がナッツ本来の味わいを楽しめますんでおすすめです。
バランス良く組み合わせた クルミ&白いちじく
値段:250円
カロリー:290kcal
※2021年1月時点
クルミ・マカダミアナッツ・カシューナッツ・白いちじくをバランスよく組み合わせた商品です。白いちじくはめずらしいのでおすすめです。
アーモンド ガラムマサラ味
値段:190円
※2021年1月時点
塩味のアーモンドはよく見かけますが、ガラムマサラ味ってめずらしいですよね。
スパイシーな味とアーモンドの香ばしい風味が絶妙ですよ!
無印良品には上記以外にも色々なナッツがありますので、お気に入りを探すのも楽しいですよ!
ナッツに含まれる栄養素
ナッツ食品に含まれる栄養素や効果は近年様々なメディアで取り上げられています。
しかし日頃ナッツを召し上がる機会が少ない方はナッツでどんな種類があるのか、あまり詳しくない方も多いはずですので、主なナッツを簡単に特徴を紹介しますね。
アーモンド
アーモンド1粒の半分以上には『オレイン酸』が含まれ、ビタミンEやミネラル、食物繊維が豊富なナッツです!
クルミ
人の体にとって欠かせないオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)がナッツの中で最も多く含まれています。
カシューナッツ
ミネラルやマグネシウムなどのミネラルや食物繊維を含んでいるカシューナッツは中華料理などでもよく使われていますね。
話題のオレイン酸も含まれているのも人気のナッツです。
マカダミアナッツ
チョコレートなどによく入っているナッツですね!
マカダミアナッツにもビタミンやミネラルが豊富で不飽和脂肪酸も含まれています。
ピーナッツ
ピーナッツも私たちに馴染み深いナッツで、ピーナッツのお菓子と言えば、柿ピーなどが思い浮かぶでしょう。
ビタミンやミネラルなどが含まれておりお手軽に食べれるナッツです。
無印良品のナッツはダイエット中に食べてもOK?
ナッツってカロリーが高いのでダイエットには不向きな食品なのかな、と思っている方もいるはずです。
ナッツに含まれる不飽和脂肪酸は、新陳代謝のスピードを上げるなどダイエットのサポートになると言われています。
ナッツが持っているこの脂肪分は、身体に必要なとても良質な脂肪なんです。
不飽和脂肪酸を普段の食生活に上手く取り入れることで、痩せやすい体のサイクルをつくることができます。
一日にナッツを食べる量をちゃんと決めれば、カロリーの摂り過ぎを防ぐことが可能できます!
それにナッツに含まれる栄養素もちゃんと摂ることができまので、体型維持や減量におすすめな食品と言えるのです。
まとめ
今回は無印良品で購入できるおすすめのナッツと、ナッツに含まれる栄養素について紹介しました!
ナッツにはビタミンやミネラルなどの栄養素だけでなく、オレイン酸などの良質な油も含んでいます。
無印良品には種類や味付けが異なる商品が様々ありますので、お近くのご自身でお気に入りの商品を見つけるのもおすすめです。
無印良品のナッツは間食などのおやつにぴったりの商品ですので、お近くの無印良品のに行かれた際は是非、お試し頂ければ嬉しいです。
コメント