皆さんは無印良品で冷凍食品を購入することがありますか?
最近SNSやテレビで無印良品の冷凍食品について取り上げられることが多いので、私も無印良品の冷凍食品を色々試してみました。
無印良品の冷凍食品を食べてみた結論ですが、一言でもっと早く知っておくべき商品だったなという印象を受けたくらい美味しい食品です(笑)。
そこで今回は年間100日以上は無印良品で買い物する私がおすすめする無印良品で購入できる冷凍食品のランキングを紹介します。
食べ方のアレンジも少し紹介しますので、この記事を最後まで読んでご参考にして頂ければ嬉しいです。
※値段・カロリーは2021年1月時点の情報です
無印良品の冷凍食品おすすめ!
無印良品の冷凍食品にはおかず、お惣菜、パン、ごはん、スイーツなど多種多様な商品がラインナップされていて、テレビに取り上げられるほど、美味しいです。
どれも美味しくて外れなしなのですが、私が特におすすめする無印良品の冷凍食品を紹介します。
※値段は税込になります。
クリーム大福(4個入り)
値段:390円
カロリー:98kcal(1個あたり)
もちもちのお餅と甘さが控えめなクリームの相性が抜群です!
一口サイズでペロッと食べちゃいます(笑)。
食べ方は、自然解凍で2時間程度なんで簡単に食べれます。
もしご自宅にチョコレートソースがあれば、チョコレートソースをかけると洋風スイーツに早変わりです。
キンパ(韓国風のりまき)
値段:490円
カロリー:370kcal(1袋あたり)
SNSなどで人気のキンパが無印良品で購入することができます。
話題になりすぎて品薄になっている店舗もありますので、見つけたら即ゲットしてください(笑)。
電子レンジでチンするだけ作れてお腹いっぱいになるので、男性にもおすすめです。女性の場合はシェアするのがおすすめです。
化学調味料を使っていないのも高ポイントですね。
厚切り食パンのフレンチトースト
値段:250円
カロリー:346kcal
フレンチトースト好きな私ですが、さすが無印良品さんって感じの味わいでした。
ミルク感とフワフワのパンが相性が良くおやつや朝食におすすめです。
電子レンジ(600W)で約2分半加熱して、オーブンで1分程度焼けば外はカリカリ、中はふっくらのカフェで味わえるようなフレンチトーストが楽しめます。
ホイップクリームやベリーを添えると本格的なスイーツになります。
発芽玄米ご飯の塩おにぎり (1個80g×5個)
値段:490円
カロリー:132kcal
ヘルシーな発芽玄米を使ったおにぎりで、玄米の食感と適度な塩加減がとても美味しいです。
このおにぎりも化学調味料などを使っていないので、健康を考えている方にピッタリのおにぎりです。
このようなランキングって定番でシンプルな味わいの商品が上位にくることが多いのですが、この発芽玄米ご飯の塩おにぎりは和風だしとお塩のシンプルで飽きのこない味付けで、まさにシンプルイズベストですね!
1個ずつ個包装されているので、個別に電子レンジで温めるだけで食べる事ができます。
国産豚肉と野菜の餃子(20個入り)
値段:490円
カロリー:43kcal(1個あたり)
1位はみんな大好き餃子です。餃子ってこってりとしてご飯のおかずってイメージですが、無印の餃子はさっぱりした味わいでとても食べやすいです。ネーミング通り野菜もしっかり入っているので餃子ですけどヘルシーです。
作り方は熱したフライパンに油をひいて凍ったままの餃子をのせ、水を餃子の上からかけて中火で蒸し焼きにします。
水気がなくなったら少量の油をさして焼き目がついたら完成です。
※タレは付属されていませんので、ご用意くださいね。
そのまま焼いて食べても美味しいですが、寒い時期にはお鍋に入れても、水餃子みたいになって食べやすいですよ。
無印良品の冷凍食品は通販で買えるの?
お近くに無印良品さんが無い方も無印良品の冷凍食品が食べたいなって思っているはずです。
無印良品の冷凍食品は通販で購入することができますので、ご安心下さい。
無印良品さんのネットショップで冷凍食品を注文することができます。
ご注文はこちらからでもできますよ。
冷凍食品の配送料は800円(税込)で少し高めですが、ご注文総額が5,000円以上だと無料になるので、色々な物とまとめって買った方がおすすめです。
無印良品の冷凍食品の賞味期限はどのくらい?
無印良品には様々な冷凍食品がありどれもとても美味しいですが、賞味期限が気になるはずですので、以下に紹介します。
無印良品の冷凍食品の賞味期限は、パンやキッシュなどの商品は180日で、ご飯やお惣菜系の商品は365日と、とても長く保存できるんです。
いくつかストックしておくと長期保存ができますので、とても助かりますね。
まとめ
今回は無印良品のおすすすめランキングを紹介しました。
無印良品の冷凍食品は、焼き立ての美味しさ・日本の飲茶・肉のお惣菜・魚のお惣菜・素材を生かしたお惣菜・世界の煮込み・世界のごはん/麺という7つのカテゴリーに分けられ、様々な種類がラインナップされています。
無印良品の冷凍食品はどれも完成度が高く、さすが無印良品といった仕上がりになっています。
さらに化学調味料や着色料が入っていないのが健康を気にする方にも嬉しい商品です。
今回紹介した商品はその中のほんの一部にすぎませんので、無印良品でお気に入りの冷凍食品を探してみて下さいね。
コメント