皆さんは無印良品のチーズクリスプとチーズスティックという製品をご存じでしょうか?
ネーミング通りチーズを使った焼き菓子でおやつはもちろんですが、おつまみにもピッタリなんです。
チーズが好きな私はこれを見つけた時は、すぐに手に取ってレジに向かっていましたね(笑)
無印良品のお菓子に関しては、こんな記事も書いていますのでお楽しみくださいね↓
そこで今回は、無印良品のチーズクリスプとチーズスティックの味わいやカロリーなどについて紹介します。
チーズ好きな方も、無印良品のお菓子がお好きな方も、ぜひ最後までお楽しみくださいませ!
無印良品のチーズクリスプとスティックが美味しい!カロリーは?
無印良品のチーズクリスプとチーズスティックには以下の5種類がラインナップされています。
・チーズクリスプ チェダー&オニオン
・チーズクリスプ チェダー&ブラックペッパー
・チーズスティック ゴーダ
・チーズスティック ゴーダ&チアシード
素材の美味しさを最大限に引き出すことが特徴の無印良品ですから、5種類ともチーズの美味しさがしっかりと表現されています!
以下にそれぞれの特徴を紹介していきますね!
チーズクリスプ パルメジャーノ
容量:70g
カロリー:398kcal(1袋当たり)
たんぱく質:9.7g
脂質:26.0g
炭水化物:31.4g
食塩相当量:1.5g
※2021年10月時点
ネーミング通り、パルメジャーノレッジャーノを使用して、沢山の層に生地を重ねて焼き上げています。
しかもチーズの産地もイタリアですので、さすが無印良品さんですね!
チーズクリスプ チェダー&オニオン
(引用:無印良品)
容量:70g
カロリー:403kcal(1袋当たり)
たんぱく質:10.7g
脂質:27.0g
炭水化物:29.2g
食塩相当量:1.6g
※2021年10月時点
風味が良いチェダーチーズを使って何層にも重ねて焼き上げています。
さらにオニオンを練りこんでいて味わいのアクセントになっていますね。
チーズクリスプ チェダー&ブラックペッパー
容量:70g
カロリー:414kcal(1袋当たり)
たんぱく質:10.7g
脂質:29.5g
炭水化物:26.5g
食塩相当量:1.7g
※2021年10月時点
こちらは生地にブラックペッパーを練りこんであるチーズスティックですので、スパイシーな味わいです。
ビールのお供なんかピッタリですよ!
チーズスティック ゴーダ
容量:80g
カロリー:461kcal(1袋当たり)
たんぱく質:12.3g
脂質:31.5g
炭水化物:31.9g
食塩相当量:1.7g
※2021年10月時点
チーズスティックは食べやすいサイズで、一度食べたら止まらなくなります!
オランダ産のコクと香りが強いゴーダチーズを使って焼き上げられていますので、チーズの味わいをしっかりと感じる事ができます。
チーズスティック ゴーダ&チアシード
容量:80g
カロリー:451kcal(1袋当たり)
たんぱく質:12.5g
脂質:29.4g
炭水化物:34・0g
食塩相当量:1.6g
※2021年10月時点
スーパーフードとして話題のチアシードがのっているチーズスティックです。
チアシードのプチプチとした食感がたまらないお菓子です。
焼き上げていることで、チアシードの食感が増しているのでクセになりますよ。
おすすめのアレンジは?
無印良品のチーズクリスプとチーズスティックはそのまま食べてもおやつやおつまみに、とっても美味しいですが、アレンジしても美味しいですよ。
私がおすすめするのは以下のアレンジになります。
・スープにのせる
コンソメスープやポタージュスープなどのスープにチーズクリスプやスティックをのせるアレンジです。
クルトンに近い食感にチーズのコクが加わって、スープがより一層美味しくなりますよ。
・クリームチーズにディップする
クリームチーズにチーズクリスプやスティックをディップするアレンジです。
サクサクした食感にクリームチーズの濃厚さとまろやかさが加わって、チーズを堪能したい方はぜひお試し頂ければ嬉しいです。
まとめ
今回は無印良品のチーズクリスプとチーズスティックの美味しさやカロリー、おすすめのアレンジなどについて紹介してきました。
おやつにもおつまみにもピッタリな焼き菓子で、チーズ好きな方にはきっとご満足頂けるかと思います。
無印良品のお菓子に関しては、こんな記事も書いていますのでお楽しみくださいませ
今回紹介しているアレンジなどお気に入りのアレンジを探しても楽しいので、ぜひお近くの無印良品に行かれた際はチーズクリスプとチーズスティックをお試しくださいね。
コメント