皆さんは美顔器のメーカーで有名なヤーマン株式会社のヘアドライヤーを使ったことはありますか?
「ヤーマンってドライヤーも販売しているの?」って思った方もいらっしゃるかもしれませんが、ヤーマンは美容に関する様々なカテゴリーをラインナップしていますので、ヘアケア商品もファンが多いんです。
ヘアケア家電で毎日使うものと言えばドライヤーやヘアアイロンなどがありますが、ヤーマンが販売しているドライヤーの違いも気になりますよね。
ヤーマンのヘアケア製品に関しては、こんな記事も書いていますのでお楽しみくださいね
そこで今回はヤーマンの「リフトドライヤー」と「スカルプドライヤー プロ」という2種類のドライヤーの違いを比較してみます!
ドライヤーの買い替えや、髪に優しい製品をお探しの方などはぜひ最後までお楽しみくださいませ!
ヤーマンのリフトドライヤーとスカルプドライヤー プロの違いを比較してみよう!
冒頭でも紹介しましたが、ヤーマン株式会社から発売されているドライヤーは「リフトドライヤー」と「スカルプドライヤー プロ」という2種類がラインナップされています。
※2021年10月現在
「リフトドライヤー」と「スカルプドライヤー プロ」の違いを比較してまとめてみると、以下になりますね。
・サイズと重さの違い
・価格の違い
両製品共に約60℃くらいの低温で素早く髪を乾かしますので、髪へのダメージを最小限に抑える事ができちゃいます。
一般的に2万円を越えるドライヤーって高価格帯の部類に入りますので、ヤーマンさんの製品は高級ドライヤーと言えますね。
ドライヤーってほぼ毎日使うものですから、多少値段が高くてもこだわりを持った方が後悔しないと感じていますし、ヤーマンの製品は美顔器のような機能の搭載しています。
以下に「リフトドライヤー」と「スカルプドライヤー プロ」の違いを詳しく見ていきましょう!
搭載モードと機能の違い
リフトドライヤーはFACE・SCALP・HAIRという3つのモードが搭載されていて、お顔・頭皮・髪の毛をトータルでケアできます。
対するスカルプドライヤー プロは髪の毛を乾かすドライモード、頭皮とケアするスカルプモードの2種類が搭載されていますね。
機能面を比較してみましょう。
風量に関してはリフトドライヤーの方が強く、温度はどちらも約60℃ですね。
なぜリフトドライヤーの方が風量が強いかと言うと、独自開発されたブラシレスモーターと呼ばれる小型で耐久性が高いモータがリフトドライヤーには内蔵されているからなんです。
さらにリフトドライヤーには美顔器などでよく使われる赤色LEDも内蔵されています。
機能面を重視するならリフトドライヤーの方がおすすめですね。
サイズと重さの違い
添付している表を見て頂くとお分かりのように、サイズと重さを比較すると、スカルプドライヤー プロの方が一回り大きく若干思いことがわかりますね。
リフトドライヤーの公表されている重さは電源コードを含んでいませんので、電源コードを含んだ状態で測った見ると約535g(リフトヘッド除く)ですので、コードを含んだ状態でもリフトドライヤーの方が軽いですね。
軽さとコンパクトな点を重視するならリフトドライヤーの方がおすすめですね。
価格の違い
最後に紹介するのが価格の違いです。
家電に限らず物やサービスを購入する時には価格の比較は重要な項目と言えますよね。
上記の違いからも分かるようにリフトドライヤーの方がモードが多く、モーターなど機能が優れていますので、3万円近い価格差になります。
まずは2万円台のドライヤーから試したい方や、ドライヤー機能とスカルプ機能を重視したい方はスカルプドライヤー プロがおすすめですね。
リフトドライヤーとスカルプドライヤー プロの評判は?
仕様面の違いを比較してきましたが、この2種類のドライヤーを実際に使ってみた評判はどうなのか気になりますよね。
家電を購入する際には評判やレビューは大事ですので、知りたいポイントですよね。
2種類のドライヤーの評判を簡単にまとめてみましたので、ご参考にしてみてくださいませ。
リフトドライヤーの評判
このドライヤーは発売から間もないので、レビューが少ないので、私が実際に使った感想をお伝えします。
ヤーマンのリフトドライヤーに関しては、こんな記事も書いていますのでお楽しみくださいね↓
まずドライヤーで使う場合、その軽さとコンパクトさがとても使いやすいです。
リフトヘッドを付けると若干重たくなりますが、気になるレベルではありません。
温度は低めですが、独自開発のブラシレスモーターで作られる大風量で髪のダメージを抑えつ素早く髪を乾かしてくれます。
FACEモードとSCALPモードも心地よくお風呂上りに毎日ケアしても苦にならないので、続けやすいですね。
※個人の感想ですので、効果効能を保証するものではありません。
スカルプドライヤー プロの評判
(引用:ヤーマン株式会社)
次にスカルプドライヤー プロの評判を紹介いたします。
「頭皮マッサージが気持ち良い」「髪にツヤが出た気がする」「ドライヤーと頭皮マッサージが1台でできる」など良い評判が多かったですね。
マイナスの評判は「少し重い」「風量が少し弱い」という意見もありましたが、実際に使ってみても重さや風量は気にならないレベルですね。
※個人の感想ですので、効果効能を保証するものではありません。
【ヤーマン公式】ドライヤー 日本初美容音波振動ドライヤーがパワーアップ!ヘッドスパのような心地よさで、頭皮から変わる、艶髪・ハリ肌(YA-MAN)スカルプドライヤー プロ 価格:24,860円 |
ヤーマンのドライヤーはどこで買うのがお得?
ここまでこの記事を読んで頂きまして、ヤーマンのドライヤーに興味を持って頂いた方が気になるのが、どこで買うのがお得なのか、ということでしょう。
ヤーマンのリフトドライヤーとスカルプドライヤー プロを購入するならヤーマン公式直販サイトがおすすめです。
その理由は公式の直販サイト限定の商品を購入することが出来たり、キャンペーン情報などを仕入れることができるからです。
またヤーマンさんの公式ですので、購入した後のアフターフォローにもきちんと対応してくれます。
さらに、新規で会員登録するとヤーマン公式オンラインショップで使える500円OFFクーポンもゲットできちゃいます!
この機会に会員登録をしておくこともおすすめですよ。
公式オンラインショップからのご購入はこちらからどうぞ↓
ヤーマンオンラインストア
まとめ
今回は美顔器で有名なメーカーであるヤーマン株式会社から販売されている「リフトドライヤー」と「スカルプドライヤー プロ」という2種類のドライヤーの違いを紹介しました。
美顔器のメーカーだけあって、どちらも髪を乾かす機能だけでない付加価値がついているドライヤーですね。
違いをおさらいすると以下になります。
・サイズと重さの違い
・価格の違い
ご自身が求める機能やサイズ感、予算などを考慮して選ぶと良いですよ。
使い続けていくと自分の髪や見た目に自信がついてきますので、オシャレや外出が楽しくなるはずです!
ドライヤーの買い替えや新規の購入を検討している方はぜひ、ヤーマンのドライヤーを検討してはいかがでしょうか!
公式オンラインショップからのご購入はこちらからどうぞ↓
ヤーマンオンラインストア
ゆっくり比較したい方は、この記事をブックマークしておくこともおすすめです。
コメント