毎年気温が上昇していて各地で最高気温更新なんているワードを耳にしますよね。
暑い日が続くと夏バテになったりして調子が悪くなってしまう方も多いでしょう。
お家ではエアコンをつけることが推奨されるくらい、お家にいても暑さを感じることがあるでしょう。
「エアコンの設置を考えているけど時間と手間がめんどう」「値段がお手頃で設置が簡単が夏家電が欲しい」という方もいらっしゃるでしょう。
そんな悩める方々に、今回は暑い夏を乗り切るのに私がおすすめする設置が簡単で、届いたその日に使えるおすすめ家電を紹介したいと思います。
この記事はこんな方々には特におすすめです。
・設置と使い方が簡単な夏家電が欲しい
・夏家電をプレゼントに検討している方
暑い夏を乗り切るのにおすすめ家電はこの3つです!
真夏の暑い日は家に帰ってくるとまずはエアコンにスイッチを入れるかなと思います。
エアコンをつけずに過ごすと部屋の中でもやはり暑いので、リビングなどではエアコンをつけた方が良いですよね。
寝室や別の部屋にはエアコンが無いので、暑いのが悩みという方には設置が簡単な夏家電があるんです。
エアコン以外に私がおすすめしたい暑い夏を乗り切るための家電は以下の3つになります!
おすすめ夏家電2:タワーファン
おすすめ夏家電3:除湿器
それでは夏におすすめしたい私が選んだ夏向け家電3つの特徴について紹介していきます!
おすすめ夏家電1:スポットクーラー
エアコンが無い部屋でも涼しさを体感できる家電と言えばスポットクーラーですよね。
コンセントにさすだけですので、工事設置は不要なのも嬉しいポイントです。
スポットクーラーはエアコンと同じ構造ですので、お部屋の空気を取り込んで本体内部で冷却して送風するという仕組みになっています。
近年普及が進んでいる夏家電で、お手軽にエアコンの代わりになるのが売れている理由なんでしょう。
エアコンの設置ができない、扇風機では暑さは耐えれない方はスポットクーラーを検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめ夏家電2:タワーファン
続いて紹介いたします暑い日を乗り切るおすすめの夏家電はタワーファンです。
スタイリッシュなデザインとスリムな外観ですので、設置場所に困らずインテリアとしても活用できます。
羽が無い構造ですので、小さなお子様がいるご家庭でも問題ないです。
扇風機と比べて風がやわらかくて心地よいのが特徴です。
またタワーファンには空気清浄機能やヒーター機能を搭載している製品も多いので、1年中活用できるのもおすすめポイントです。
タワーファンは色々なメーカーさんから販売されていますが、私がおすすめしたいのはダイソンのTP03WSです。
空気中の花粉などの微細な粒子を除去していくれて、柔らかい風も気持ちよいですよ。
おすすめ夏家電3:除湿器
最後に紹介します暑い日を乗り切るおすすめの夏家電は除湿器になります。
日本の夏が暑いと感じる理由として湿度の高さがあげられますよね。
お部屋の湿度がさがるだけで快適さがぐんとアップします!
湿度が下がることで体感温度も下がるのがその理由ですね。
除湿器はお部屋の湿気取りだけでなく、部屋干しをする際にも活用できますし、冬には結露を防止する効果もあります。
除湿器は夏だけでなく1年中使える点も除湿器のおすすめポイントです。
シャープのプラズマクラスターや、パナソニックのナノイー搭載の除湿器だと部屋干しの時につきがちな生乾きの嫌な臭いも軽減してくれます。
夏用の家電はプレゼントにもおすすめ
さてここまで暑い夏向けにおすすめの家電を紹介してきましね。
家電って意外とプレゼントにもぴったりなんですよ。
気になっている家電や試してみたかった家電をプレゼントされたら嬉しいものですので、家電好きな方やプレゼント選びに迷っている方は一度家電を検討してみてはいかがでしょうか。
暑い夏を乗り切るのにおすすめ家電 まとめ
今回はエアコン以外で暑い夏の日を乗り切るためにおすすめの家電を3つ紹介してきました。
「リビング以外にはエアコンが無い」「別の部屋で作業をする時に暑くてつらい」「設置簡単で涼しくなれる家電が欲しい」というお悩みを持っている方は多いでしょう。
別の部屋にエアコンをつけたいけど、コストや手間を考えるとめんどうになってしまう、という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方に今回私が紹介しました暑い夏の日を乗り切るためにおすすめの家電はぴったりなのではないでしょうか。
暑い夏の日を家電でのりきってみてはいかがでしょうか。
コメント