皆さんは日頃ココアを飲み機会は多い方でしょうか?
冬になると飲みたくなることが多いココアは、チョコレートの味わいとミルクのまろやかさが合わさって癒されますよね。
ココアの原料はチョコレートと同じカカオ豆になります。
チョコレートが健康に良いと言われているので、ココアも当然健康にとって良いはずです。
実際にココアの健康効果は様々なメディアで取り上げられています。
そこで今回はココアの健康効果と、スターバックとタリーズのココアの特徴を紹介しますね。
1日の疲れをココアで癒してみてはいかがでしょうか?
ココアの健康効果!
ご存じの方も多いと思いますが、ココアには健康に良いと言われる効果が様々あります!
ココアには、さまざまな健康効果が期待できます。ここでは特に注目すべき3つの効果を紹介します。
ポリフェノールが豊富
チョコレートやココアパウダーの主原料であるカカオマスには、カカオポリフェノールが含まれています。
ポリフェノールを食品から摂取するのって意外と難しいので、ココアで手軽にポリフェノールが摂取できるのは嬉しいですね!
メタボの予防
ココアって結構甘いからメタボに効果は無いかなって思い方も多いでしょうが、実はメタボにも効果的と言われています!
高めのコレステロールを改善するには、食物繊維の多い食品をとる事が効果的と言われており、ココアには食物繊維が含まれているんです。
ミネラル・食物繊維・栄養素が豊富
ココアには上記のように食物繊維が豊富ということはご存じかもしれませんが、カルシウム・マグネシウム・カリウムなどのミネラルも含まれているので栄養も豊富なんです!
スタバとタリーズのココアの特徴
ココアの健康効果について紹介しましたが、私がいつも行くスターバックスとタリーズのココアについて紹介します。
両者ともに魅力的なココアを提供していますが、特徴が異なります!
スターバックスのココア
値段:429円(税込)
279kcal
トールサイズ
値段:473円(税込)
405kcal
グランデサイズ
値段:517円(税込)
530kcal
ヴェンティサイズ
値段:561円(税込)
644kcal
※2020年12月現在
スタバのココアは、コクのあるミルク感が特徴で、甘すぎず飲みやすいです。
また、日本オリジナルのチョコレートソースを使用しており、カスタマイズも楽しめます。
タリーズのココア
次にタリーズコーヒーのココアラテ
を紹介します。
値段:440円(税込)
242kcal
トールサイズ
値段:495円(税込)
311kcal
グランデサイズ
値段:550円(税込)
369kcal
※2020年12月現在
タリーズにはココアというメニューが無くて、ココアラテというメニューになります。
甘めのホイップクリームにチョコレートソースがのっていますので、甘いココアが好きという方にはおすすめのココアです。
まとめ
今回はココアの健康効果についてと、私が普段良く行くスタバとタリーズのココアの特徴について紹介しました。
ココアって甘くて美味しいだけでなく、ポリフェノールやビタミン・ミネラルも含んでいるとてもお得な飲み物ですよね!
ココアを飲むとほっと癒されるので仕事や学業、家事などで疲れたときに飲むのもおすすめですよ。
今までココアをあまり飲んでこなかった方や、ココアの健康効果を知らなかった方はぜひココアをお試しくださいね!
お家だけでなく、今回紹介したスタバとタリーズのココアもおすすめですので、スタバやタリーズにお立ち寄りの際はココアも飲んでみて下さい。
コメント