【当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています】
皆さんがお気に入りのカフェはどこでしょうか?
美味しさ、空間、お値段などなどカフェを選ぶ基準は人それぞれでしょう。
居心地が良い空間や美味しさなどで選ぶなら、コメダ珈琲さんはおすすめです。
メニューも豊富でゆっくりできる空間でファンが多いですよね。
そんなコメダ珈琲さんのドリンクメニューの中で今回皆さんに紹介したいのが、小豆小町というドリンクです。
コメダ珈琲さんの小豆は単品でも売っていて、ファンが多い人気商品です。
そんなコメダ珈琲の小豆を使ったドリンクが今回紹介します小豆小町なんです。
今回は小豆小町の美味しさやカロリー、種類と違いについて紹介します。
小豆がお好きな方、小豆小町の違いが気になっている方などは、ぜひ最後までお楽しみくださいね!
小豆小町が甘くて美味しい!カロリーは?
冒頭でも紹介しましたが小豆小町はあずきを使ったドリンクで、あずきの甘さや風味を楽しむことができます。
私は小豆小町の中で今回は「葵」のアイスを飲んでみました。
小倉あん・コーヒー・ミルクを組み合わせたのが、「葵」ですが、コーヒーのほろ苦さに小倉あんの優しい甘さが絶妙にマッチしています。
小豆小町 葵(アイス)の気になるカロリーですが、214kcalと公表されています。
小豆小町の種類と違い
記事のタイトルにもなっていますが、コメダ珈琲店の小豆小町は3つの種類がラインナップされています。
お好みのフレーバーや気分で選ぶのがおすすめです。
小倉小町は葵(あおい)・桜(さくら)・菫(すみれ)の3種類から選ぶことができます。
全て小倉あんを使っているドリンクですが、違いを簡単に分けると以下になります。
小倉あん・コーヒー・ミルクを組み合わせたドリンク。
小倉小町 桜(さくら)
小倉あん・ミルクティーを組み合わせたドリンク。
小倉小町 菫(すみれ)
小倉あん・ミルクを組み合わせたドリンク。
小倉あんに組み合わせるのが、コーヒーなのか、ミルクティーなのかミルクなのかで名称が変わっているんですね
コーヒーがお好きな方は葵(あおい)、ミルクティーがお好きな方は桜(さくら)という感じて試してみてはいかがでしょうか。
コメダ珈琲の小豆小町 まとめ
今回はコメダ珈琲店の小豆小町の美味しさやカロリー、種類と違いについて紹介してきました。
コメダで人気の小倉あんをたっぷりと使ったドリンクで、ファンも多い人気商品なんです。
小倉あんと組み合わせるドリンクがコーヒーなのか、ミルクティーなのか、ミルクなのかで小豆小町は首位類が異なります。
あんこの甘さとコーヒーやミルクティーが相性ピッタリなデザートドリンクですので、一日のご褒美やゆっくりしたい時におすすめのドリンクです。
コメダ珈琲に行かれた時にはぜひ、小豆小町をお楽しみくださいね!
コメント