前回の旅行記では、台北ローカル朝食と龍山寺を訪れたところまでをお届けしました。

今回はその続き、西門・九份・士林夜市をめぐる2日目の様子をたっぷりレポート!
台湾らしさ全開のグルメ、ノスタルジックな街並み、そして混雑も含めてリアルな体験をお届けします(^^)/
西門で魯肉飯&西門紅楼のレトロ建築を満喫!
ローカル朝食と龍山寺のあとは、徒歩で西門町(シーメンディン)へ。
まず訪れたのは、レンガ造りが印象的な「西門紅楼」。
日本統治時代の建築で、今はカフェやショップも入っていてとても雰囲気があります。
そのあとは、すぐ近くのレインボーロードで写真をパチリ!
カラフルな道が写真映えする人気のフォトスポットで、観光客や地元の若者でにぎわっていました。
そしてお昼ごはんは、地元民に愛される魯肉飯の名店「西門金峰」へ。
とろとろの豚肉がしっかり煮込まれていて、ごはんにしみしみ!絶品でした♪
台北駅で豆花タイム♪「阿斌芋圓」の優しい甘さにほっこり
西門散策のあとは、台北駅に戻って休憩タイム。
立ち寄ったのは、豆花(トウファ)と芋圓スイーツで有名な「阿斌芋圓」。
冷たい豆花にもちもちの芋圓(タロイモ団子)や小豆、ピーナッツなどがたっぷり。
甘さ控えめで、日本人にも食べやすい味。台湾のスイーツってほんと優しい…!
九份へ。阿妹茶酒館でお茶しながら絶景にうっとり
午後からは事前予約していた九份ツアーに参加!
台北駅東口でガイドさんと合流し、バスで1時間ほど山道を登って九份に到着しました。
……が!めちゃくちゃ人が多い!(笑)
細い階段が多く、上り下りがなかなか大変でしたが、それもまた旅の思い出。
階段をのぼってたどり着いたのは、有名な茶藝館の「阿妹茶酒館」。
レトロな外観と赤い提灯、そして窓から見える海と山の景色がまさに絶景!
スタッフさんが丁寧にお茶を淹れてくれて、のんびり味わう台湾茶タイムは至福のひとときでした。
夜は士林夜市へ!屋台グルメの宝庫で食べまくり
ツアー解散後は、希望の場所で降ろしてもらえるとのことで、私たちは士林夜市(シーリンイエシー)へ直行!
ここでのお目当てはもちろん…台湾B級グルメの食べ歩き!
胡椒餅(ピリ辛ジューシー!)
大鶏排(顔より大きい唐揚げ!)
黒糖タピオカドリンク(安定のうまさ)
もう、見るものすべてが美味しそうで、胃袋がいくつあっても足りない状態(笑)
とにかく満腹&大満足でホテルへ戻りました。
今回訪れたスポットまとめ
西門紅楼(レトロ建築):地図で見る
西門金峰(魯肉飯):地図で見る
阿斌芋圓(豆花・スイーツ):地図で見る
阿妹茶酒館(九份のお茶屋さん):地図で見る
士林夜市(夜のグルメ天国):地図で見る
まとめ:これぞ台湾!な1日をたっぷり楽しみました
西門のレトロ建築とグルメに始まり、混雑のなか頑張って登った九份の階段、そして夜の士林で食べまくり…
台湾らしさ全開の充実した1日でした!
このブログ内の私の旅の記録が皆さんのご参考になれば嬉しいです!


次回は最終日編をお届け予定です。
空港へ向かう前に立ち寄ったスポットや、旅の締めくくりのグルメ情報もご紹介するので、ぜひお楽しみに!
コメント