皆さんはお家でコーヒーメーカーを使うことはありますか?
お家時間を楽しむ家電が増えていて、お家時間を充実させたい方が増えておりコーヒーメーカーの家電の売上が伸びているそうです。
コーヒーが好きな方はコーヒーメーカーだけでなく、豆や水など細部にまでこだわりを持った方が多いのでご自身のお好みの味わいを作るのは奥深いですね。
そこで今回は私がおすすめする使いやすいコーヒーメーカーのランキングを紹介します。
お安い商品や手入れ方法も紹介しますので、最後まで読んで頂ければ嬉しいです。
コーヒーメーカー使いやすいおすすめランキング5選!
外でコーヒーを飲むのも良いですが、家で美味しいコーヒーが飲めるコーヒーメーカーがあると生活の質が向上しますよね。
世の中にはたくさんのコーヒーメーカーがあってどれを選べば良いのか迷いますよね。
そんな方の為に今回は、私がおすすめするコーヒーメーカーを5つ紹介します。
それでは早速、私がおすすめする使いやすいコーヒーメーカーのランキングを紹介します。
第5位 メリタ アロマフレッシュサーモ AFT1021-1B
最初に紹介する商品がドイツのコーヒー機器メーカーであるメリタのアロマフレッシュサーモです。
抽出はフィルターと水、豆(粉)を入れてボタンを押すだけですので、とっても簡単!
ミルがついているので、豆の細かさも調整できます。
ステンレス製のポットは真空の二重構造になっており保温性が高いので、長時間美味しさをキープできます。
こだわった一杯を飲みたい方におすすめのコーヒーメーカーです。
第4位 メリタ コーヒーメーカー TWIST(ツイスト) SCG58
続いてもメリタのコーヒーメーカーです。
このコーヒーメーカーは一人暮らしや単身赴任の方におすすめのサイズ感と使いやすさが特徴です。
手入れの簡単さと購入しやすい安い価格が一押しポイントですので、始めてコーヒーメーカーを購入される方に特におすすめです!
![]() |
メリタ コーヒーメーカー ツイスト SCG58-5-R ルビーレッド (容量0.7L/2~5杯分)Melitta 価格:3,500円 |
第3位 タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACT-E040
魔法瓶でお馴染みのタイガー魔法瓶のコーヒーメーカーです。
レギュラードリップ・ドリップバック・ドリップポッドの3種類ので美味しいコーヒーが楽しめます。
このコーヒーメーカーにはスチーム蒸らし機能があり、スチームがコーヒー全体に行き渡り粉とお湯がよく馴染みます。
保温性が高いステンレス製まほうびんサーバーは、さすがタイガー魔法瓶といった保温性です!
![]() |
タイガー魔法瓶 ACT-E040-WM コーヒーメーカー 0.54L クリームホワイト 価格:17,380円 |
第2位 アイリスオーヤマ 全自動コーヒーメーカー IAC-A600
味・お求めやすい価格・機能性などの要素を兼ね備えたコーヒーメーカーです。
このお値段でミルがついているのは驚きですよ。
豆の挽きは中挽き・粗挽きから選べて味のバリエーションも楽しめます。
コーヒー初心者から上級者までのニーズを満たしているコーヒーメーカーです。
![]() |
価格:8,481円 |
第1位 ツインバード工業 全自動コーヒーメーカー CM-D457B
値段:41,800円(税込)
第1位はご自宅でプロがいれるコーヒーが味わえるとメディアやSNSで話題のツインバード工業の全自動コーヒーメーカーです。
豆の風味と妨げない低速臼式のフラットミルと採用しており6か所から均等にお湯を注ぐ構造のシャワードリップなどツインバードさんのこだわりが凝縮されたコーヒーメーカーです。
日本のコーヒー業界では知らない人がいない田口 護さんが監修しているコーヒーメーカーですので、コーヒー好きな方にもなっとく1杯が作れるコーヒーメーカーです。
お家時間を楽しむのにぴったりな上質の全自動コーヒーメーカーです。
こちらのコーヒーメーカに関する記事は詳しくはこちらをどうぞ↓
ツインバード工業のコーヒーメーカー&防水ヘッドケア機!使い方も!
上記は世の中に売られているコーヒーメーカーのほんの一部ですので、家電量販店や口コミなどを見てご自身でお気に入りのコーヒーを探すのも楽しいですよ。
![]() |
ツインバード工業 CM-D457B 全自動コーヒーメーカー 3杯分 ブラック 価格:38,800円 |
コーヒーメーカーの洗い方は?
コーヒーメーカーで毎日美味しいコーヒーを飲むには、日常的なメンテナンスが大切になってきます。
日常的にメンテナンスすることでコーヒー渋やコーヒーの粉が残って酸化してしまう事前に防ぐことが可能になります。
したがってコーヒーメーカーを使用したら、できるだけ毎日メンテナンスすることをおすすめします。
コーヒーメーカーの部品を外せる範囲で取り外して、洗剤を使わずに水洗いすることがポイントです。重点的洗う箇所は、コーヒー豆が触れる部分・ポット・給水タンクになります。
最近のコーヒーメーカーは洗浄まで行ってくれる製品も多いので、洗うのが面倒だなと思う方はボタン一つで洗浄してくれる機能があるコーヒーメーカーを選びましょう!
コーヒーメーカー本体は電子機器なので、本体を水に濡らさないようにしてくださいね!
まとめ
今回は私がおすすめする使いやすいコーヒーメーカーのランキングを紹介しました。
コーヒーメーカーを購入される際に考えるポイントは、味・手軽さ・価格など多岐にわたりますが、今回紹介したコーヒーメーカーはどれも買って後悔しない商品です。
コーヒーメーカーに関しては、こんな記事も書いていますのでお楽しみくださいね↓

今までコーヒーメーカーを使ったことが無い方や買い替えを検討している方は、この記事を是非参考にしてみてくださいね。
![]() |
ツインバード工業 CM-D457B 全自動コーヒーメーカー 3杯分 ブラック 価格:38,800円 |
コメント