皆さんはご自宅にホットサンドメーカーを持っています?
パンが好きな私は以前からホットサンドメーカーに興味を持っていて、最近ついに生活に導入しました!
使い方は簡単でアツアツで美味しいホットサンドが出来ますので、購入して大正解な買い物でした。
最近は朝ごはんのホットサンドが楽しみで目が覚める今日この頃です笑
アツアツの美味しいホットサンドを簡単に作れるのがホットサンドメーカーの魅力です!
ホットサンドメーカーも様々なメーカーの機種があって、どれを買えばよいのか迷ってしまうかと思います。
そこで今回は私が使っているホットサンドメーカーやおすすめ機種を紹介します!
ホットサンドメーカーに興味を持っている方、朝ごはんを充実させたい方などは、ぜひ最後までお付き合いくださいね!
ホットサンドメーカーを使ってみたら美味しすぎて大満足!
「朝ごはんはいつも菓子パン」「同じメニューで飽きてきたな」など朝ごはんやブランチのメニューにお悩みがある方も多いでしょう。
そんな方に導入をぜひおすすめしたいのが、ホットサンドメーカーなんです。
私もホットサンドメーカーを使っているんですが、簡単で美味しくホットサンドが作れるので重宝しています。
今まではバナナやヨーグルト、シリアルなでで簡単に済ませていた朝食が、充実しました。
お手入れも簡単で使って大満足しています。
ちなみに私が使っているホットサンドメーカーは「星のカービィ」のホットサンドです。
カーヴィの形がホットサンドについて可愛くてテンションが上がります!
私が考えるホットサンドメーカーのメリットは以下になります。
・メリット2:使い方とお手入れが簡単
・メリット3:ワッフルやホットケーキが焼ける物も
上記のメリットについて紹介しますね!
メリット1:材料費が安くて美味しい
最初に紹介しますホットサンドメーカーのメリットは、材料費がお安く作れる点ですね。
基本的に食パン(2枚)にチーズやスライストマトやハムがあれば作ることができます。
※対応できるパンの厚さはメーカーや機種により異なります
ですのでホットサンドを一つ作る材料費は100円以下で作れちゃいます!
美味しくて家計にも優しいのは嬉しいポイントではないでしょうか。
メリット2:使い方とお手入れが簡単
続いて紹介するメリットが使い方とお手入れが簡単という点です。
電気式ホットサンドメーカーの使い方は基本的に食パンに具材を挟んでタイマーをセットするだけです。
予熱から完成まで10分くらいあれば、アツアツで美味しいホットサンドが作れますよ。
お手入れも基本的にプレートを洗って乾燥させるだけです。
メリット3:ワッフルやホットケーキが焼ける物も
ホットサンドメーカーはホットサンドだけでなく、ワッフルやホットケーキを焼くこともできます。
表面はサクッとした食感に中身はフワフワの食感を楽しめるホットケーキはとっても美味しいです。
メーカーや機種によってはワッフルやドーナツを焼けるプレートが付属されていますので、おやつた朝食のメニューの幅が広がりますよね。
ちなみに調理家電については、こんな記事も書いていますのでお楽しみください

おすすめのホットサンドメーカーはこれ
さてここまでホットサンドメーカーを導入するメリットについて紹介してきましたが、どのホットサンドメーカーを買おうか迷っている方も多いかもしれません。
ホットサンドメーカーの本体価格は3,000円~10,000円程度で買えますので、本体価格がお手頃なのもおすすめポイントの一つです。
そこで私がおすすめしたい電気式ホットメーカーを3つ紹介します。
ご検討の参考にしてみてくださいね!
BRUNO(ブルーノ) BOE043-RD-W
最初に紹介しますのが、BRUNO(ブルーノ)のホットサンドメーカー プレートセットです。
スタイリッシュな見た目がカッコよくて、キッチンのインテリアにもなりそうなデザインになっています。
食パンと具材をセットしてタイマーをセットするだけでの簡単な使い方で、美味しいホットサンドが作れます。
食パンの耳までカリッと焼ける大き目のサイズもおすすめポイントです。
焼き上がりのムラもなく、出来上がりの見た目もキレイです。
アイリスオーヤマ IMS-902-W
続いて紹介しますのが、アイリスオーヤマさんの2枚焼きできるホットサンドメーカーです。
2枚焼きできるホットサンドメーカーがお手頃な値段設定になっていて、美味しいホットサンドが作れます。
別売りのプレートを購入するとタルトやドーナツ、パニーニなども作れちゃいます。
こちらも作り方は簡単で、パンと具材をのせてタイマーをセットするだけOKです。
レコルト プレスサンドメーカー プラッド
最後に紹介しますのがレコルトさんのプレスサンドメーカー プラッドです。
キルト模様のホットサンドを焼くことができ、分厚く具だくさんのホットサンドを作ることが出来ちゃいます。
このホットサンドメーカーのおすすめポイントは焼き上がりの早さですね
約2分半で耳までカリッと中はしっとりした美味しいホットサンドを焼くことができますよ。
ホットサンドメーカー まとめ
今回はホットサンドメーカーを使ってみて感じたメリットやおすすめの機種について紹介してきました。
使ってみて感じた私のホットサンドメーカーに対しての感想ですが、タイトル通り大満足でした!
本体価格がお手頃な値段・使い方が簡単・美味しいホットサンドが楽しめるなど、導入して良かったキッチン家電です。
便利な生活家電については、こんな記事も書いていますのでお楽しみください

朝食やブランチの楽しみが増え、食事のレパートリーも広がりますので、ぜひ生活にホットサンドメーカーを導入してみてはいかがでしょうか。
コメント